こんにちは!ずんです!
ダイエットにプチ糖質制限を取り入れてから、いろいろと市販の商品にも手を出しています。
ファミマで見つけた、レトルトカレーがとても気になったので試してみました!
また、白米好きな私がどうにか糖質をオフしよう…ということで、乾煎り豆腐にも挑戦してみましたよ~~!!
私は白米がとっても好きなので、まったく食べないというのは無理…と思っています。(甘えなんですけど…)
夜ご飯だけはご飯をひかえるようにしているのですが、乾煎り豆腐を使えばどんどん食べる幅が広がりそうな気がしています!
[sp]
[ad#ad-1]
[/sp]
ファミマでライザップ。「2種のきのこが入った欧風ビーフカレー」です!!

糖質5.9%、カロリー45%カット!

カロリーも96kcalと、うれしい。
今回は糖質制限の本に掲載されていた、炒り豆腐で食べてみることにしました。
豆腐はごはんと比べて糖質が少ないうえ、カロリーも少なく、ご飯を食べない代わりの代替品としても使えそうです。
豆腐300gの水気をとったら手でちぎり、フライパンで乾煎りしました。
中からかなり水分が出てきて、最終的には210g程度になりました。
お茶碗普通盛りが180gと考えるとカレーにちょうどいい量ですね!
完成品がこちら!

ごはんとはちょっと見た目は違いますが、なんちゃってカレーライスの完成です。
豆腐は乾煎りしているのもあって、豆腐の風味が若干薄くなっていると思います。
確かにごはんとは違うけど、ごはんの代替品としては許せるレベルw
カレーは中辛くらいの辛さでとてもマイルド。
あっさりしているわけでもなく、なぜこれがカロリーオフなのかがまったくわかりませんでした!
とてもおいしいと思います。
具は少なくて、ビーフカレーのビーフは1~2カケって感じだったけど、レトルトって大体そういうものなので、それはよしとします。
普通のカレーライスと変わらないくらい満腹感も得られました。
豆腐が苦手じゃなければ、これはかなり有効な糖質制限食になりそうです。
家族でカレーを食べることになっても、一人だけごはんの代わりに乾煎り豆腐にすればいいだけってのも気が楽かなと思います。
また、乾煎り豆腐を作る時間が5分程度というのもお手軽でいい。作った後冷蔵庫で保存すれば数日はもつのも魅力的。
糖質制限をしてブランパンなどに頼ると、どうしてもエンゲル係数が高くなってしまいます。豆腐なら食費もそこまでかからないのもいいですね。
豆腐300g(乾煎り後210g)の糖質が大体3.6g。
これに対してライス210gの糖質は 77g程度 です。
かなり違う…!!
今回の糖質制限食の糖質は
糖質制限カレー 5.9g + ごはんもどきの煎り豆腐 3.6g
普通のカレーライスは大体糖質が 100g であるとすると、すごいことですね。
かなり厳しい糖質制限といわれるものでも1食20gですから、このカレーは本当にすごいです。
ちなみにカロリーを比較しますと…
糖質制限カレー 96kcacl + ごはんもどきの煎り豆腐 216kcal
普通のカレーライスは レトルト 118kcal + ごはん 352kcal 合計 460kcal
約150kcalも少ないことがわかりました。
同じ満腹感でこれはすごいです。
満足!!!
こちらに時短飯のすべての記事をまとめています↓
[blogcard url="http://mynz.tokyo/category/%E6%97%A5%E5%B8%B8/%E6%99%82%E7%9F%AD%E9%A3%AF/"]
ダイエットにプチ糖質制限を取り入れてから、いろいろと市販の商品にも手を出しています。
ファミマで見つけた、レトルトカレーがとても気になったので試してみました!
また、白米好きな私がどうにか糖質をオフしよう…ということで、乾煎り豆腐にも挑戦してみましたよ~~!!
私は白米がとっても好きなので、まったく食べないというのは無理…と思っています。(甘えなんですけど…)
夜ご飯だけはご飯をひかえるようにしているのですが、乾煎り豆腐を使えばどんどん食べる幅が広がりそうな気がしています!
[sp]
[ad#ad-1]
[/sp]
ファミマでライザップ「2種のきのこが入った欧風ビーフカレー」
ファミマでライザップ。「2種のきのこが入った欧風ビーフカレー」です!!

糖質5.9%、カロリー45%カット!

カロリーも96kcalと、うれしい。
なんちゃってごはん 乾煎り豆腐
今回は糖質制限の本に掲載されていた、炒り豆腐で食べてみることにしました。
豆腐はごはんと比べて糖質が少ないうえ、カロリーも少なく、ご飯を食べない代わりの代替品としても使えそうです。
豆腐300gの水気をとったら手でちぎり、フライパンで乾煎りしました。
中からかなり水分が出てきて、最終的には210g程度になりました。
お茶碗普通盛りが180gと考えるとカレーにちょうどいい量ですね!
完成品がこちら!

ごはんとはちょっと見た目は違いますが、なんちゃってカレーライスの完成です。
食べてみた感想
豆腐は乾煎りしているのもあって、豆腐の風味が若干薄くなっていると思います。
確かにごはんとは違うけど、ごはんの代替品としては許せるレベルw
カレーは中辛くらいの辛さでとてもマイルド。
あっさりしているわけでもなく、なぜこれがカロリーオフなのかがまったくわかりませんでした!
とてもおいしいと思います。
具は少なくて、ビーフカレーのビーフは1~2カケって感じだったけど、レトルトって大体そういうものなので、それはよしとします。
普通のカレーライスと変わらないくらい満腹感も得られました。
豆腐が苦手じゃなければ、これはかなり有効な糖質制限食になりそうです。
家族でカレーを食べることになっても、一人だけごはんの代わりに乾煎り豆腐にすればいいだけってのも気が楽かなと思います。
また、乾煎り豆腐を作る時間が5分程度というのもお手軽でいい。作った後冷蔵庫で保存すれば数日はもつのも魅力的。
糖質制限をしてブランパンなどに頼ると、どうしてもエンゲル係数が高くなってしまいます。豆腐なら食費もそこまでかからないのもいいですね。
気になる糖質量は?
豆腐300g(乾煎り後210g)の糖質が大体3.6g。
これに対してライス210gの糖質は 77g程度 です。
かなり違う…!!
今回の糖質制限食の糖質は
糖質制限カレー 5.9g + ごはんもどきの煎り豆腐 3.6g
合計 10.3g
普通のカレーライスは大体糖質が 100g であるとすると、すごいことですね。
かなり厳しい糖質制限といわれるものでも1食20gですから、このカレーは本当にすごいです。
ちなみにカロリーを比較しますと…
糖質制限カレー 96kcacl + ごはんもどきの煎り豆腐 216kcal
合計 312kcal
普通のカレーライスは レトルト 118kcal + ごはん 352kcal 合計 460kcal
約150kcalも少ないことがわかりました。
同じ満腹感でこれはすごいです。
満足!!!
こちらに時短飯のすべての記事をまとめています↓
[blogcard url="http://mynz.tokyo/category/%E6%97%A5%E5%B8%B8/%E6%99%82%E7%9F%AD%E9%A3%AF/"]
スポンサードリンク
コメント